記事カテゴリ: 職場環境
後方障害物検知システムのご案内
今回は、後方障害物検知システムをご紹介します!
この商品はその名の通り、後方の障害物を検知し音声アラームで警告するという物です。
画像の通り、LEDを内蔵したセンサーで光を照射することにより、エリアに侵入した対象物を遮られた光によって検知し、接近距離に応じて警告音声を出すという物です。
これがセンサーです。
検出するエリアや距離は自由に設定できます。
検出距離も2段階設定でき、作業環境に応じたカスタマイズができます。
最近の自動車は、バックカメラやコーナーセンサーなどが標準装備となり、安全に関する装備が充実しています。
フォークリフトも同様に、安全に配慮した商品を販売していますので、ぜひお問い合わせください。
快適装備のフォークリフト。
とある日、事務所で仕事をしていると、「豪華なリフトが入ってきたぞ!」と専務からお呼びがかかりました。
どれどれ…と、新車置き場に行ってみると、キャビン付きのリフトが!
宮崎でキャビン付きはあまり見かけません。(暑いからかな?)
近くに居合わせたサービス部長に、装備についていろいろ教えてもらいました。
大きな特徴は、クーラーが搭載されていることです。
クーラーの室外機がヘッドガード上部に装着されています。
後ろはこんな感じ。
キャビン内の左手上に吹き出し口があります。
さらに、ヒーターも装備されています。(豪華ですね~)
前面ガラスにワイパー付きなので、操作スイッチがありました。
くもりを防ぐ、デフロスターも装備してありました。
特別仕様のバックレスト。強度が違います。
コチラは標準仕様のバックレスト。厚さが全然ちがいますね。頑丈そう!!
マストもメンバーが追加され、強度アップ。
また、通常の溶接の肉盛りや、シリンダーのブーツ、デフのカバーなどなど、過酷な環境に耐える仕様となっています。
フルキャビンですが、後部及び左右はここまで開きます。
冷暖房完備のリフトなので、オペレーターの方も気持ちよく作業に集中できそうですね。
快適装備や細かいカスタマイズがたくさん詰まった、フォークリフトのご紹介でした。
「タダひかる」は災害時にも頼りになります!
以前実績紹介でもご紹介した、宮崎竹田青果様のLED照明「タダひかる」の新機種が登場したとのことで、さっそくご紹介します!
—————————————————————————————————————————-
世界初のスマート充電機能を備えた電動フォークリフト「Rinova」を、照明機が照らしています。 この照明機も実は多彩な充電機能を持っているのです。
この照明機「タダひかる」は株式会社宮崎竹田青果様が開発されたものです。
積極的に環境問題に取り組む宮崎竹田青果様は、フォークリフトの完全電動化を行い、国の地球温暖化対策制度であるJクレジット制度に登録されています。
「タダひかる」は太陽光システムで発電し、蓄電した電気を使い作動するLED照明機なので、CO2を排出しません。
CO2は地球温暖化や酸性雨の原因になり、農作物に多大な影響を与えます。野菜や果物の卸売業を営む宮崎竹田青果様では、夜明け前から業務が始まり照明が欠かせないため、少しでもCO2を削減したいと開発を行い、2013年に初号機を発売されました。
今回「タダひかる」の一層の普及を目指し、大幅に性能アップした新型が登場。
従来のタイプに比べてコンパクトで頑丈になり、約50㎏と軽くなりました。大人一人で車に積み込んで移動できる重さに。
ライトの脚が改良され、伸び縮みもよりスムースになり使いやすくなりました。操作はお好みの高さになるまでハンドルをくるくる手で回すだけ。
蓄電するバッテリーは、一度に10台の携帯電話の充電が可能。また、発電しながらでも使えるほか、家庭用コンセントからも充電ができるため被災地での働きも期待されます。また、紫外線を吸収して発電する太陽光パネルを採用しているため、曇りの日でも発電OKです。
「タダひかる」は燃料ゼロで騒音や排気ガスも出ないので、夜の工事現場やお祭りなど、いろいろな場所に運んで活用できそうです。経費もCO2も抑えたいとお考えならまさに理想的。
詳しくは、宮崎竹田青果様のHPをご覧ください。
蔵王産業製清掃機器のご案内
弊社では物流ソリューションやフォークリフトだけでなく、職場で役立つさまざまな機器を取り扱っています!
その中でも、今回は蔵王産業製の機器をご紹介します。
蔵王産業さんに、チラシを作ってもらいました!
よく見る洗浄機器や、スチーム洗浄機などさまざまな清掃機器がありますね。
扇風機にミスト発生器をプラスした、”エコミスター”なんてものもあります。
(結構涼しかったですよ!)
実際に試してみることもできます!
詳しい製品情報は、以下のURLでご確認いただけます。
https://www.zaohnet.co.jp/product-info/
職場環境の改善に、是非いかがでしょうか?
エンセキのご案内
今年もさむーい季節がやってまいりました!
毎年ご好評のエンセキが、新型になって登場!
今年の新しい特長は、従来の製品より20%の軽量化を実現しました!
従来は6,3kgあった重量が5,1kgと1,2kg軽くなりました。
その恩恵として、持ち運ぶためのハンドルも新しくなり、電源コードを掛けておけるフックも装備。
夏場の保管時にも役立ちます。
その他の特長はこちら。
YOUTUBEにも紹介動画があります。
https://www.youtube.com/watch?v=H6qitbRVI8U
様々なタイプがありますので、ぜひ一度お問い合わせください!!
パートナーラックのご案内
当社では、物流システム・フォークリフトのほかにも、様々な商品を販売しております。
例えばパートナーラック。
これは中・軽量ラックで、書類や部品を整理して置ける棚です。
ボルトレスの設計になっており、棚のレイアウト変更がカンタンです。
オプションも豊富で、スライド棚板や、パンチングになっている棚板、仕切り板などがあります。
-----------------------------------------------------
弊社でも、部品保管庫の棚にパートナーラックを導入しました。
これまでは、30年ほど前に購入した市販のラックを利用していました。
汎用品だけあって棚板の固定方法がボルトになっており、レイアウト変更が困難でとても使いづらく、重量物を載せていたので棚板が変形したり、支柱が曲がって棚が斜めになってしまうなど、使用上・安全上の不便や不安がたくさんありました。
まずは、棚を解体・搬出し、床そうじ。
床にポリッシャーをかけ、長年の汚れを落とした後、ワックスを塗ります。
だいたい(笑)綺麗になったところで、部材を搬入しレイアウトを確認した後、組みつけていきます。
棚の中身(部品)を元通りに配置します。
自社オリジナルの案内板・パンチングの鉄板を組み付け、完成!
更なる耐震補強のため、ラック上部に自社オリジナルの連結パイプ・市販の突っ張り棒を設置し、
ラック支柱にアンカーボルトを打ち込みました。
弊社では、倉庫のレイアウトやラックの設計・組み付けまで一貫して承ります!
今ある倉庫を有効活用したい、丈夫な棚がほしい等、お困りのことがあれば今スグお問い合わせください!!
パレットトラック
テレマティクスサービス(トヨタ稼働管理システム)
トヨタハイスイーパー(床面清掃機) ~路面のゴミや汚れを綺麗に取り除きます~
トヨタハイスイーパー(床面清掃機)の中では、最大級5QD14。フロント下部の2基の強力なブラシが回転して、路面のゴミや汚れを綺麗に取り除きます。
白と青のツートンカラーで爽やかデザイン (^ ^)
有名な自動車部品リサイクル業のお客様が、この度購入されました。有難うございます!
広大な敷地内の清掃に、使用されるとの事。活躍してくれよ!(^ ^)
</P