梅雨のジメジメ工場はもう限界!スリム&首振りで快適空間を作る「インスパック 10HR-SB1」の威力とは?

梅雨の季節がやってきました。
窓を開ければ雨が吹き込み、閉め切れば湿気と熱気がこもる…。工場や倉庫、作業場で働く皆さんにとって、一年で最も過ごしにくい時期かもしれません。

「ジメっとした空気が体にまとわりついて、作業に集中できない」
「少し動いただけでも汗が止まらない」
「熱中症のリスクが心配だけど、工場全体を冷やすのはコストがかかる…」

そんな経営者様、現場責任者様の悩みを解決するのが、今回ご紹介するデンソーのスポットクーラー「インスパック 10HR-SB1」です。

 


ただのスポットクーラーではない!「10HR-SB1」が選ばれる理由

インスパックは、必要な場所だけを効率的に冷やす人気のスポットクーラーですが、この「10HR-SB1」モデルは、現場の「かゆいところに手が届く」機能が満載です。

 

特徴①:1人でも、2人でも快適!広範囲をカバーする「自動首振り機能」

従来のスポットクーラーの課題は、「風が当たる場所は天国、当たらない場所は地獄」という状況が生まれやすいことでした。

しかし、「10HR-SB1」は左右70°の自動首振り機能を搭載。
これにより、1台で広範囲をカバーできるため、

1人で広範囲の作業を行う場合
隣り合って作業する2人を同時に冷却したい場合
など、様々な現場のニーズに柔軟に対応します。「あの人だけ涼しくて不公平…」といった現場の小さな不満も解消してくれる、気の利いた機能です。

 


特徴②:「置きたいけど、場所が…」を解決する「省スペースなスリム設計」

 

機械や資材でスペースに余裕がない、という現場は少なくありません。
10HR-SB1」は、そんな現場の声に応えるスリムボディが特徴です。

これまで設置を諦めていた通路や機械の隙間にもスッと収まり、作業の邪魔になりません。キャスター付きで移動も簡単なため、「日中はAラインで、夜間はBラインで」といった柔軟な運用も可能です。

 


特徴③:使いやすさと経済性を両立

 

パワフルでありながら、現場での使いやすさも追求されています。
エバポレーターにて発生する水を、コンデンサーの排熱を利用して蒸発させることでドレーンタンクの小型化を実現。

また、空間全体を冷やす大型空調と比較して、必要な場所だけを冷やすため、消費電力を大幅に抑えられるのも大きなメリットです。

 


梅雨の今こそ、導入のベストタイミング!
インスパック「10HR-SB1」がもたらすのは、単なる「涼しさ」だけではありません。

作業環境の改善による、集中力と生産性の向上
熱中症リスクの低減による、従業員の安全確保
従業員満足度の向上による、定着率の改善
これらはすべて、企業の成長にとって欠かせない要素です。

ジメジメとした梅雨を乗り越え、本格的な猛暑がやってくる夏本番に備えるためにも、「今」が対策を始める絶好の機会です。

今年の夏は、「インスパック 10HR-SB1」で、働く人すべてが快適で安全な作業環境を手に入れてみませんか?

 

YouTube「ミヤトヨCH」にて、【LとFの秘密に迫る!】公開中!

けっこう前になりますが、YouTubeの宮崎トヨタグループのチャンネル「ミヤトヨCH」に、弊社をクローズアップした動画が公開されています!

リンクはコチラ↓

YouTubeミヤトヨCH【LとFの秘密に迫る!】

2024年に移転しました、新社屋・工場棟の紹介から

宮崎営業所 高田スタッフが、フォークリフト・キーカート・自動倉庫を紹介しています。

 

そして、物流の現場を見学に行こう!ということで、西都市にあります株式会社SEミート宮崎様に協力いただき、自動倉庫を見学させていただきました。

ナビゲーターとして、タレントの濱田詩朗さん・田代剛さんをお迎えし、面白おかしくわかりやすい動画となっております!

もちろんフォークリフトも登場しますよ!

株式会社SEミート宮崎の有田社長にも急遽ご登場いただき、お話を伺うことができました。

取材に同行した壱岐所長は、緊張で終始心臓バクバクだったようです・・・

LとFの秘密を隅々まで知ることができる動画となっておりますので

ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

~フォークリフトってどんなもの?~ 番外編3

今回は、けん引車をご紹介します。

けん引車とは、物を引っ張って運ぶ車のことで、自動車のトレーラーは、街中でよく見かけることができます。
以前ご紹介した、トーイングトラクターもけん引車輌ですが、この画像のタイプは主に工場等の構内で使用される、小型のけん引車で、けん引用の台車を組み合わせることで、手押し台車やハンドパレットで運ぶよりも、簡単に大量の荷物を運べます。

このお尻の部分に、4WS台車「スキッパー」と呼ばれる4輪操舵の台車を連結することができ、狭い場所での運搬も小回りが利きます。

見た目も可愛らしく、スクーターのようですね。名前は「くるる」と言います(^^)/

製品紹介ページ:http://www.toyota-lf.com/products/detail/kururu/

~フォークリフトってどんなもの?~ 番外編2

宮崎ブーゲンビリア空港では、トヨタ製トーイングトラクターが活躍しています。貨物コンテナを牽引し、飛行機まで運びます。


もっと大きなトーイングトラクターは、飛行機を牽引します。

さてさて話題は変わりまして、写真のカレーは宮崎ブーゲンビリア空港名物、ガンジスカレーです。空港内3階レストランと、2階喫茶コーナーで食べる事ができます。

お土産用に、レトルトパックも販売しているようですよ。

トヨタハイスイーパー(床面清掃機) ~路面のゴミや汚れを綺麗に取り除きます~

l

トヨタハイスイーパー(床面清掃機)の中では、最大級5QD14。フロント下部の2基の強力なブラシが回転して、路面のゴミや汚れを綺麗に取り除きます。

白と青のツートンカラーで爽やかデザイン (^ ^)
有名な自動車部品リサイクル業のお客様が、この度購入されました。有難うございます!
広大な敷地内の清掃に、使用されるとの事。活躍してくれよ!(^ ^)
</P